

月々税抜500円でレンタルできるバーチャルオフィスってホントにあるの?

あります!和文化推進協会のバーチャルオフィスなら格安で利用できるし初年度は入会金は無料、年間で税抜6000円しか掛からないんですよ!
何かと費用がかかるネットショップ運営、個人の作家さんであれば出費は最小限に抑えたいものですよね?
そこでオススメなのが和文化推進協会のバーチャルオフィス、月々に掛かる料金は 500円(税抜)
格安で利用でき住所レンタルだけでなく電話番号もレンタルできます!
他との料金比較
※税抜金額 | 和文化推進協会 | Karigo | nawabari | レゾナンス |
---|---|---|---|---|
月額料金 初年度は無料 | 500円/月 | 3000円/月 | 980円/月 | 1500円/月 |
\今すぐ和文化推進協会に申込み!⬇/
月額500円(税抜)の和文化推進協会と他のバーチャルオフィスの料金比較!

和文化推進協会と他のバーチャルオフィスのサービス内容と料金比較表
税抜 | 和文化推進協会 | nawabari | レゾナンス | Karigo |
---|---|---|---|---|
入会金 | 6,000円 | 0円 | 5,000円 | 5,000円 |
保証金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
初年度年会費 | 1年目:無料 | 11,760円 | 23,000円 | 60,000円 |
月額料金 | 500円/月 | 980円 | 1,500円 | 3,000円 |
初年度に必要な費用 | 6,000円 | 11,760円 | 23,000円 | 65,000円 |
レンタルアドレス | あり | あり | あり | あり |
電話転送サービス | あり(無料) | あり(有料) | なし | なし |
電話代行サービス | あり(無料) | あり(有料) | なし | なし |

上の表をみても和文化推進協会が格安なのがわかります!
和文化推進協会は月500円(税別)で業界最安値!
月々500円で借りられるバーチャルオフィスは業界でも最も安く利用できるサービスです、比較表を見てもサービス内容と料金を比べて見てもわかりますよね。
料金以外の項目でも利用できるサービスの範囲が広いことが確認できます。
和文化推進協会は月額500円(税別)=年会費6000円(税別)
月々500円(税抜)だと1年間に必要な金額はたったの年間で6,000円(税抜)です、2年目からはこれに年会費の6,000円がプラスされますが、初年度は無料キャンペーン中ですので6,000円だけで利用できます。
月額500円(税抜)の和文化推進協会が格安な理由


でも、なんでそんなに安いの?

和文化推進協会はハンドメイド作家を支援するために作られた非営利団体だからです!
和文化推進協会は非営利団体だから月500円(税別)
和文化推進協会は一般社団法人の為非営利で運営を行っています、つまり利益を出す必要がないため料金を安くできるのです。
それに和文化推進協会は「ハンドメイドチャンネル」などの他の事業も行っている為損失が出なければ良いのです。
和文化推進協会はハンドメイド作家さんの支援をしている非営利団体
和文化推進協会の設立理由はクリエイターやアーティストなどモノ作りを行っている人々を支援す為に作られた団体です、ハンドメイド作家達の殆どが個人でモノ作りを行っているためトラブルから身を守るすべを持ち合わせていないのが現状、そのセーフティーネットとしての役割を担っています。
そして月額500円は、ハンドメイド作家を支援する活動予算として、使われるのです。
\今すぐ会員に登録!⬇/
月額500円(税抜)の和文化推進協会はどんな人の為にあるのか?
和文化推進協会のバーチャルオフィスが必要な人とは?
和文化推進協会はこんな悩みを持つ人にオススメ!
- ネットショップ運営にあたって個人情報を知られたくない方
- ネットショップの運営コストを抑えたい方
- ネットショップ運営にあたって住所や電話などを不特定多数に公開したくない方
- ネットショップ運営をするノウハウを提供してほしい方
- ハンドメイド作家に対する補助金や助成金を利用したい方

個人なので住所や番号は知られたくないのよね

個人の作家さんだからこそ和文化推進協会の利用価値があるのです!
やはり費用を抑えたいのは勿論ですが」個人情報を公開したくない人に是非オススメ、法人なら所在地や電話番号、メールアドレスを公開したほうがむしろ得なのですが、個人の場合は公開することによるリスクが大きいのです。
実際に個人の作家さんが自宅の住所や電話番号を公開したためトラブルに合うケースがあったのです。
月額500円(税抜)の和文化推進協会のバーチャルオフィスの特徴

和文化推進協会のバーチャルオフィスの4つの特徴
- 月額500円(税別)で年会費初年度無料
- 1転送あたり500円で郵便局受け取り転送サービスができる。
- 郵便物の転送・破棄までできる。
- ネットショップの表記や商品送付状に利用できる。
月額500円(税別)で年会費初年度無料
月額500円(税別)で初年度の年会費は無料なので年間6,000円(税別)の費用で済みます。
1転送あたり500円で郵便局受け取り転送サービスができる
和文化推進協会には郵便物の転送サービスが用意されています、1転送あたり500円+実費にてご希望の住所に転送されます。
郵便物の転送・破棄までできる
郵便物の転送に加えて必要ない場合は破棄することもできます、例えば不良品などが返品されてきた場合に転送せずに破棄したい場合には利用できるサービスです。
再販できない不良品が返品された場合には転送費用を払うよりは破棄したほうがいい場合があります、私もネットショップを運営していた際に不良品だった場合には着払いで返品してもらうより、お客様に破棄してもらうようにしていました。
ネットショップの表記や商品送付状に利用できる
当然ですがレンタルされた住所と電話番号は運営されるネットショップに表記でき商品を発送する際の送り状にも表記することができます。
これは商品を送ったときの伝票から自宅の住所や電話番号がしられることを防ぐためのサービスです。
\今すぐ会員に登録!⬇/
月額500円(税抜)の和文化推進協会の運営の目的は
和文化推進協会はハンドメイド作家さんの為のバーチャルオフィスを提供
和文化推進協会はハンドメイの作家さんやクリエイターさんの為のバーチャルオフィス、つまり住所レンタルサービス&電話番号利用サービスを提供している非営利団体なのです。
和文化推進協会はネットショップ運営における悩みを解決!
和文化推進協会はクレーマーや嫌がらせから守るバーチャルオフィスサービスを提供すると同時に支援活動も行っています。
個人で解決できない悩みや販売におけるノウハウ、情報交換のコミュニティを作るなどサポートを行っています。
和文化推進協会はどんな活動をしているの?
一般社団法人の和文化推進協会は、日本を拠点に活動する作家さん、クリエイター、アーティスト、職人等の方々を支援する活動を行なっている団体です。
一般社団法人とは「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」という法律を根拠に設立される「非営利法人」のことを言います。
※一般社団法人に関するQ&Aは→コチラ
併せて「京都朱雀スタジオ」の管理運営を行い、様々な創造的活動、各種文化活動の支援を行なっています。
和文化推進協会のバーチャルオフィスサービスはハンドメイド作家を中心としたネットショップ等で作品やサービスを販売する方々の個人情報を守る為に作られた住所・電話番号のレンタルサービスです。
- 和文化推進協会は「京都朱雀スタジオ」の管理運営を行っている
- 和文化推進協会はハンドメイドチャンネルを運営している
- 和文化推進協会はクラウドファンディングを支援している
- 和文化推進協会は補助金や助成金の情報を共有できるようにしている
和文化推進協会は「京都朱雀スタジオ」の管理運営を行っている
「京都朱雀スタジオ」は和文化推進協会の所在地でココを拠点に様々な活動や情報を」発信しているのです。(現在は工事中とのこと)
和文化推進協会はハンドメイドチャンネルを運営している
「ハンドメイドチャンネル」は、日本最大級の「ハンドメイド市場」専門メディアとして、ハンドメイド作家の活動を支援しているサイトです。
和文化推進協会はクラウドファンディングを支援している
会員の作家さんたちがクラウドファンディングを行う場合に、和文化推進協会は広告やPR活動など、サポートしています。
和文化推進協会は補助金や助成金の情報を共有できるようにしている
作家さんや職人さん、アーティストたちが利用できる助成金や補助金の制度はあまり知られていないのです、和文化推進協会では利用できる制度の情報を共有し必要な人には利用できるように支援しています。
和文化推進協会の団体概要

月額500円(税抜)の和文化推進協会のバーチャルオフィスの申込み方法
ここでは和文化推進協会バーチャルオフィスの申込みの方法と登録手順について解説します

\まずは登録手順に進もう!⬇/
和文化推進協会の登録・申込み方法は?
会員登録までの3ステップ
- ステップ①:公式サイトから会員登録フォームにアクセスする
- ステップ②:会員登録フォームに情報を入力する
- ステップ③:メールが返信されてきたら申込み完了です
パソコンから申し込み登録する
ステップ①公式HPの右上にある会員登録をクリックまたはタップする

ステップ②会員登録フォームから情報を入力

ステップ③和文化推進協会からメールが届きます
メールには決済方法が選べるようになっているので希望の決済方法を選んで登録終了です。
スマートフォンから申込み登録する
ステップ①公式HPの右上にある会員登録をクリックまたはタップする

ステップ②会員登録フォームから情報を入力

ステップ③和文化推進協会からメールが届きます

※会員登録は和文化推進協会の会員としても登録されるのでたのサービスにも利用できます。
和文化推進協会のバーチャルオフィスについてのよくある質問
\まずは登録手順に進もう!⬇/
和文化推進協会の月額500円(税別)バーチャルオフィスで低コスト・安心・安全なネット販売を

この記事で紹介した和文化推進協会の月額500円(税別)で利用できるバーチャルオフィスは、業界最安値で住所・電話番号を提供するサービスです。
和文化推進協会は非営利団体だからこそ月額500円(税抜)の業界最安値でサービスを提供でき、その会費は利用者の支援活動の資金として使われます。
もともと一般社団法人和文化推進協会はハンドメイド作家のためのネットショップ販売を支援する為に設立された非営利団体で、国内のクリエイターやアーティスト、職人の創作活動を支援しネット販売における個人情報守る活動を行っています。
個人の作家やクリエイター、職人などがネット販売を行う場合「特定商取引法」の規則により自宅の住所や電話番号を公開しなければならなくなります、和文化推進協会のバーチャルオフィスは個人情報の公開によるトラブルのリスクを防ぐ為に提供される住所・電話番号提供サービスなのです。
和文化推進協会の月額500円(税抜)で利用できるバーチャルオフィスのサービスはハンドメイドで作った作品をネットで販売する作家さん達にとって最も安く、そして安全の為に利用できる必須のサービスです。
個人で作品を作っているハンドメイド作家さんたちにもコロナ感染の影響でマルシェなどのイベントが軒並み中止になり作った作品を販売する場が無くなっているのが現状です。
コロナ禍だからこそネットショップの必要性が増してきています、和文化推進協会の行っている事業が重要性を増してきているということですね。
